京都ものづくり協力会 >  お知らせ >  京都ものづくり協力会 >  オンライントークライブ「工芸な人々」開催
~京都の工芸の「これまで」と「これから」~

京都ものづくり協力会

オンライントークライブ「工芸な人々」開催
~京都の工芸の「これまで」と「これから」~

2021.02.15

 京都工芸研究会はこれまで2回にわたり,「工芸な人々」と題してトークセッションを開催しました。その第3弾として,オンライン座談会(Youtube LIVE)を開催いたします。
 伝統産業に携わる方々はもちろん,伝統工芸ファンや企業のデザイン開発部署の方, 工芸の道を志そうと検討している学生さんなど,多くの皆様に伝統産業界に魅力をお伝えする番組です。どうぞご視聴ください。

■日時:令和 3 年 2 月 25 日(木)19:00~20:00
   オンライン開催です。聴講での来所はご遠慮ください。

■開催方式:Youtube LIVEにて生放送

アクセス先(パソコン,スマートフォン等にてご視聴いただけます)
 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=8Uy3pUokhkc&feature=youtu.be

■内容:
工芸研究会事業企画チームメンバー5人のパネリストによるオンライン座談会。
京都の工芸の「人材・後継」を主なテーマに,「師匠・弟子・働き方」など伝統産業に特有の課題(あるあるな話,ここだけの話)をオープンに語り合います。

 詳細は,京都工芸研究会フェイスブック(@kyotonokougei)をご覧ください。

■参加費:無料

■主催:京都工芸研究会 

■共催:京都ものづくり協力会
 
【問合せ先】(受付:平日8:30~17:15,土日祝は休み)
(地独)京都市産業技術研究所 デザインチーム(担当:比嘉・竹浪・木戸)
  Tel :075-326-6100  Fax:075-326-6170
  メール:kyotonokogei@tc-kyoto.or.jp

※注意事項
・動画視聴,インターネット環境をご確認ください。セキュリティの設定や動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。また,スピーカーなどのパソコン等の設定方法につきましては,システム,OSごとに異なりますので,事前にご確認をお願いします。
・本トークライブで使用される資料や配信動画は著作物であり,録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止します。

一覧に戻る